こんにちわ!KENG(ケングー)【@Grimpeur_KENG】です!
今回紹介するお店の場所は、東京でも屈指のシャレオツスポット。
ハイセンスな大人が集まる「南青山」です。
青山通りから路地へ一つはいったところに、本日紹介する【SHOZO COFFEE STORE】があります。
喧騒とする都内の一等地にホッとする空間が
SHOZOさーーーーん!!
【SHOZO COFFEE STORE】さんは那須の店舗が有名でご存知の方も多いかと思いますが、そんな【SHOZO COFFEE STORE】さんが南青山の一等地にオープンした時は、非常に気分が高揚したものです。
いかがでしょうか?
ビルが乱立し、車や人が横行する喧騒の中で、都内の一等地とは思えない、ここだけが心がホッとする空間を醸し出しています。
深煎りでボディがしっかりした珈琲
この日は天気が穏やかだったので、店の外で珈琲を頂きました。
深煎りでボディがしっかりした珈琲です。
外にはベンチが数個設けられており、スタイリッシュなビジネスマンも珈琲片手にコーヒーブレイクをしていたり、ベビーカーを押したママさんグループなどもいて、本当に幅広い客層に支持されていました。
風もなく、暖かい陽光に照らされながらベンチに座って飲む珈琲は最高です。
特にこの日は、「TOKYO COFFEE FESTIVAL」でさんざん浅煎りの個性豊かな珈琲を試飲していたので、飲み疲れを起こしてしまいましたが、SHOZOさんの深煎りでボディがしっかりした珈琲を飲んで落ち着くことができました
実は、【SHOZO COFFEE STORE】さん横には「Blue Bottle Coffee」さんが隣接しており、この日も店の前には長蛇の列が並んでいました。
以前、「Blue Bottle Coffee」にも足を運んだことがありますが、紅茶のように飲みやすく、珈琲の苦みが苦手な方は一度飲んでみるとイメージが変わるかもしれませんね。
下記の記事は、清澄白河の店舗ですが、参考までに是非チェックしてみてください。
まとめ
南青山の【SHOZO COFFEE STORE】さんの珈琲は、浅煎り珈琲で飲み疲れた身体を癒してくれました。
ゆったりと落ち着いた空間は、ぽかぽか陽気の天気が良い日に訪れると最高です。
近くを立ち寄る機会があれば、ぜひ【SHOZO COFFEE STORE】さんの珈琲を味わってみてください♫
あわせて読みたい
【スポンサーリンク】